iTunes Connect のデータを自動的にダウンロードする

App Store に公開したアプリケーションの販売動向は、iTunes Connect で確認できる。タカラモノデイズというアプリケーションを公開したので、早速確認してみた。ダッシュボードで新規ダウンロード、アップロード、販売などをグラフで確認できるが、一ヶ月分しか表示できない。また、ダウンロード数もトップ10しか表示できず正確なマーケティングができない。正確なマーケティングが必要なのか?といわ ...続きを読む

CSS でイメージをデバイスの幅に合わせて表示する

スマートフォンやタブレットの普及に伴い、パソコン、スマートフォン、タブレットの各種デバイスにあわせて表示できるようにしたいという要望が多くなった。回線速度の違いまで考慮するならば、デバイスごとにページを用意するほうがよいが、SEO 的には単一の HTML で描画する方がよい。そこで、レスポンシブデザインの登場となるわけだが、イメージをデバイスの幅に合わせて表示する際にはまったので、メモとして残して ...続きを読む

ミスタードーナツのミスドビッツを食べてみた

6種類の一口サイズのドーナツを一度に楽しめる、ミスドビッツが9/13に発売されたので早速食べてみました。ミスドビッツは、単純にドーナツを小さくしているわけではなく、ボール状にしたドーナツのようです。中にはクリームやチョコが入っているものもあり、いろいろな味が楽しめます。 ミスドビッツを1つずつ購入することはできず、6個入り(210円)、18個入り(630円)、30個入り(1,050円)から選 ...続きを読む

モスバーガーのとびきりハンバーグサンド プレーンを食べてみた。

モスバーガーの、とびきりハンバーグサンド、デミグラスソース アリゴ添え、チーズと食べてきたので、最後にプレーンを食べてみます。ハンバーグサンド プレーンの価格は360円、エネルギーは336kcal と、シリーズの中では一番控えめです。ちなみに看板商品のモスバーガーは、320円で387kcalなので少しだけカロリーが控えめでしょうか。 そういえば、マクドナルドが2013年9月13日から値上げを ...続きを読む

フレッシュネスのベジタブルバーガー ビーンズを食べてみた

ベジタブルバーガー マッシュルームを食べたばかりですが、続いてベジタブルバーガーのビーンズも食べてみました。マッシュルームの場合と同様に、プレスリリースから、ベジタブルバーガー ビーンズ紹介部分を全文引用してみます。ビーンズが新発売された時期が書かれていませんが、調べてみた限りではマッシュルームと同じ2010年のようです。 根強いファンが多い『ベジタブルバーガー(ビーンズ)』も同時にリニューアル ...続きを読む

モスバーガーのとびきりハンバーグサンド チーズを食べてみた

とびきりハンバーグサンド デミグラスソース アリゴ添えを食べたときに、チーズとプレーンも食べようと思っていたのですが、結構日が経ってしまいました。 とびきりハンバーグサンドは、9/3~10月末までの期間限定ハンバーガーなので、機会を逃すとおそらく来年まで食べられません(・・・食べられなくても問題はないのですが)。とびきりハンバーグサンドシリーズなので、国産牛・豚合挽き肉を使用した1.5倍のボ ...続きを読む

ドコモの携帯電話ネットワークの運用データ利用を停止してみた

2013年9月6日、ドコモが「モバイル空間統計の実用化および携帯電話ネットワークの運用データ利用について」というお知らせを出していたので、確認してみた。「モバイル空間統計」という難しい言葉を使っているので分かりにくいが、簡単に言うと「いつ」「どこに」「どんな人がいるか」ということを、携帯電話の位置データを利用して提供しますということだ。個人情報に当たるので、「誰がいたか」ということは識別できないよ ...続きを読む

フレッシュネスのベジタブルバーガー マッシュルームを食べてみた

9月10日にフレッシュネスから2種類のベジタブルバーガー、マッシュルームとビーンズが発売されたので、ベジタブルバーガー マッシュルームを早速食べてみました。1日数量限定だったので売り切れを心配していたのですが、発売日当日じゃないおかげでしょうか、すんなり買えました。 マッシュルームは、2010年にも発売されていたようですが、今回はパワーアップして国産ジャンボマッシュルームを丸ごと1つ使っていると ...続きを読む