Android で Bitmap を安全に操作する(3) ~画像の編集・コピー~

前回は、画像の縮小や回転を行ってみた。今回は、画像を安全に編集したりコピーしてみる。画像の編集は Canvas クラスを、コピーは Bitmap.copy(Bitmap.Config, boolean)を使えばできるのだが、いろいろとはまったのでメモを残しておく。 Immutable bitmap passed to Canvas constructor 画像を編集する場合、ファイルを読み ...続きを読む

UITextView の見た目を変更する(3)

前回同様、今回もUITextViewをUITextFieldの角丸と同じような見た目に変更してみる。 今回は、ココを参考にUITextViewのdrawRectメソッドをオーバーライドして自分で絵を描いてみる。 #1:まずは角丸矩形のパスを作成するメソッドを用意しておいて... - (void)addRoundRectPath:(CGContextRef)context rect ...続きを読む

マクドナルドのチキンチーズ月見を食べてみた

今日は、マクドナルドのチキンチーズ月見の発売日でした。月見バーガーシリーズは、8/23から「月見バーガー」「チーズ月見」「大月見バーガー」の3種類が、9/6から「チキンチーズ月見」が発売されています。今年の新商品、チキンチーズ月見だけ後から発売になったということですね。 最近、マクドナルドの期間限定ハンバーガーは、チキンシリーズが増えてきたように思います。サルサバーガーも、チキンサルサがありまし ...続きを読む

モスバーガーのとびきりハンバーグサンド デミグラスソース アリゴ添えを食べてみた

今日はモスバーガーの、とびきりハンバーグサンド デミグラスソース アリゴ添えを食べてみました。モスバーガーは菜摘以来行ってなかったので、久しぶりです。 とびきりハンバーグサンドは、9/3~10月末までの期間限定ハンバーガーで、国産肉を使用して通常より1.5倍のボリュームのあるパティになっている。牛・豚合挽き肉なのは、通常のモスバーガーと同じです。デミグラスソース アリゴ添えのページによると、 ...続きを読む

Android で Bitmap を安全に操作する(2) ~縮小・ EXIF 情報による回転~

前回は、BitmapFactory.decodeStream(InputStream, Rect, BitmapFactory.Options) を利用し、メモリーの使用量を抑えて Bitmap を読み込んだ。画像を必要最小限の大きさで読み込むことで、メモリー使用量を抑えているわけだが、縮小サイズは2のべき乗に丸められてしまうため細かく指定できない。単純に ImageView に貼り付けるだけなら ...続きを読む

UITextView の見た目を変更する(2)

前回は、UITextViewに枠線・角丸・影を付けた。 今回は、UITextField の角丸(borderStyle:UITextBorderStyleRoundedRect)と同じような見た目に変更してみる。 まずは、非常にシンプルな方法から... UITextViewの下にUITextFieldを重ねて配置するだけ。 ↓こんな感じ(※UITextViewの背景色を青に変えてあ ...続きを読む

Android で Bitmap を安全に操作する(1) ~読み込み~

Android で画像を扱う場合 Bitmap クラスを利用するが、OutOfMemoryError に悩まされることが多い。Android のアプリケーションが利用できるメモリーは16~64MB 程度で、大きな画像を読み込めばすぐにメモリー不足になってしまう。たとえば、1024 x 768 の写真を Config.ARGB_8888 で読み込む場合、Config.ARGB_8888は32bit ...続きを読む

マクドナルドのチーズ月見を食べてみた

8/23から発売された月見バーガーシリーズ、今日は最後のチーズ月見に挑戦しました。チーズ月見もいいお値段で、単品で340円~390円です。昨日、値段を調べたので今日は驚くことは何もないだろうと思っていたのですが・・・ 店員さん「いらっしゃいませ、月見バーガーのセット、チーズ月見のセットがおすすめです!」 やっぱり、チーズ月見には「バーガー」がつかないんだなぁなどとぼんやり思いつつ、満面 ...続きを読む