マクドナルドのマックペッパーチキンを食べてみた

マックペッパービーフに続いて、マックペッパーチキンを食べてみます。マックペッパーチキンはエネルギーが473kcal、価格は単品で330円~390円です。私は、360円で購入しました。 食べる前にふと思い出しましたが、今日はセットを安売りしていました。何かキャンペーンをしているのかと思ったのですが、ランチセットで安売りしているだけのようでした。ビックマックのセットが550円で、マックペッパーシリー ...続きを読む

マクドナルドのマックペッパービーフを食べてみた

今日からマクドナルドで、「マックペッパービーフ」と「マックペッパーチキン」の販売が始まりました。2013年10月下旬までの期間限定なので、早速食べてみました。最近、マクドナルドは新商品の発売が多いような気がしますが、出るたびに食べているからそんな気がするだけでしょうか。 まずは、マックペッパービーフからです。マックペッパービーフのページから、紹介内容を引用してみます。 ブラックペッパー ...続きを読む

iOS7 アイコンサイズ

少し前(9月11日)の話だが、現在公開しているアプリの機能を追加したのでアップデート申請をした。 これまで何回かアップデートしているので、 今まで通り「Waiting For Upload」まで進み 今まで通り Xcode からバイナリファイルをアップロード そして、今まで通り iTunes Storeから「Waiting For Review」のメールが届く 3秒後・・・i ...続きを読む

ファミリーマートの生パスタ(ほうれん草入り)サーモンクリームを食べてみた

今日は、「生パスタ(ほうれん草入り)サーモンクリーム」です。ファミリーマートでパスタのコーナーに行ってみたら、「新発売」の文字が飛び込んできたので、迷わず購入です。紹介ページによると、2013年9月24日から発売、東北地区、中部地区、中国・四国地区は商品展開なしとのこと。発売日、今日です。なんか得した気分です。価格は430円、エネルギーは481kcalです。商品紹介には、 もちもちした食 ...続きを読む

Android の EditText の IME を制御する(1)

Android の IME はかなり幅をとるので、必要なときだけ起動しておきたい。作成したアプリケーション、 タカラモノデイズではユーザー入力を受け取るのに EditText を利用しているが、IME の制御が思った通りに行われない。望みの動作は、EditText にフォーカスを得たら IME が起動し、フォーカスを失ったら IME が終了すること。 まず、特に処理を加えず普通にコーディング ...続きを読む

Suica に関するデータの社外への提供を停止してみた

2013年7月頃から、JR 東日本による Suica データの社外への提供が、個人情報の漏洩につながる可能性が高いとして話題になったが、停止するのを忘れていた。9月20日のニュースで、データ販売を拒否する申請の締め切りを延長することを知ったので、改めて調べて停止することにした。 Suica に関するデータの社外提供の経緯 少し前のことになるので、経緯をぼんやりとしか覚えていない。ニュースや ...続きを読む

ファミリーマートの大盛カルボナーラを食べてみた

コンビニのパスタはいろいろ食べたことがありますが、ファミリーマートの三つ星パスタ、ローソンのパスタ屋の2つはコストパフォーマンスが高いように思います。昼ご飯がハンバーガーばかりになって飽きてきたので、ファミリーマートの三つ星パスタを制覇してみることにしました。三つ星パスタの特長は、ファミリーマートの三つ星パスタのこだわりのページに記述されています。ちょっと長いので、要約してみます。 麺の ...続きを読む

Google Analytics のトラフィックで (not provided) が表示される

Google Analytics を使うと、アクセス解析を簡単に行えるで使っている人も多いだろう。ユーザーのアクセスを、ユーザーやトラフィック、コンテンツなどの切り口で簡単に解析することができる。 解析を行うのはサイトのビューを増やすためだが、ビューを増やすためにはユーザーがサイトに到達した経路を調べる必要がある。Google Analytics の中には「トラフィック」という統計情報があり、検 ...続きを読む