jquery-1.10.2.min.js を読み込んでいるページで、jquery-1.10.2.min.map が 404 Not Found になっていることに気づいた。いろいろと調べてみると、拡張子 map はソースマップファイルで Chrome の拡張で読み込みを行うようだ。この現象は、圧縮したバージョン(min とつく方)を利用したときのみ発生する。調べたことをメモとして残しておく。
...続きを読む
ファーストキッチンの「シャキシャキれん根のチキン竜田サンド」を食べてみた
ファーストキッチンの人気商品「チキン竜田サンド」復活のニュースを見て、ファーストキッチンに行ったら大混雑していました。普段は混雑しないお店なので、チキン竜田サンドの影響かと思って時計を見たら、ちょうどお昼時でした。お昼時は混んでるんですね(^^;ファーストキッチンはパスタも販売していて、店内が小洒落た喫茶店のようになっています。お客さんは女性ばかりで、皆さんパスタを店内で食べていました。そんな中、 ...続きを読む
ファミリーマートの「ラーメンまん」を食べてみた
ファミリーマートのキン肉マン x 中華まんシリーズ第2弾、ラーメンまんが出ていたので食べてみました。「ウォーズまん」は再現性の高さに驚きましたが、「ラーメンまん」はどうでしょうか。キン肉マン x 中華まんシリーズは見た目が第一なので今回も、写真からいきます。
例によって、袋は普通です。
正面から見ると・・・おお、ラーメンマンに見えます。でも、ぼこぼこしているせいか、普通のおじさんに ...続きを読む
ServletContext.getRealPath の引数を検証する必要があるか
Servlet で仮想パスからファイルシステム上の絶対パスを得るときは、ServletContext.getRealPath(String path)メソッドを使う。メソッドの説明を読むと仮想パスを実際のパスに変換できなかった場合には null を返すようだし、Servlet が管理している範囲でしかファイルを読めないように思える。以下に、メソッドの説明を引用する。
Gets the r ...続きを読む
全国のうまいもんとコラボした「ポン・デ・うまいもん」の東日本4種類を食べてみた
ミスタードーナツで人気ナンバー1のポン・デ・リングと、全国のうまいもんがコラボした「ポン・デ・うまいもん」が本日発売されたので、早速食べてみました。「ポン・デ・うまいもん」は、東日本と西日本で購入できる種類が異なっているので全種類は食べられませんが、東日本編の4種類を食べてみました。
価格はすべて147円、それぞれの「うまいもん」がサンドされています。
まずは、「ポン・デ・じゃがバター ...続きを読む
システムのクラッシュ後、再起動しても MySQL が起動しない
開発用に MySQL サーバーをいくつか用意しているが、気づいたら停止していた。MySQL が止まるなんて珍しいと思っていたら、システム全体がハングアップしていた。熱暴走の季節でもないのに不吉な感じだが、よく止まるマシンなのであまり気にせず再起動した。システムは正常に動作しているが、MySQL に接続できない。調べてみると、MySQL の待ち受けポートである 3306を Listen していない。 ...続きを読む
スヌーピーとコラボしたミスタードーナツの「misdo SNOOPYクリスマスセット」を買ってみた
スヌーピーとコラボレーションしたドーナツが発売されていたので、ツリーやリースに見立てたドーナツと一緒に「misdo SNOOPYクリスマスセット」を買ってみました。もっとも、自分が買ったのはポン・デ・リースの3種類だけで、あとはLaylaさんが買ったんですが。
スヌーピーとのコラボドーナツ、毎年恒例なんですね知りませんでした。ニュースリリース(PDF)によると、
本年は、人気キャラクタ ...続きを読む
ファミマ プレミアムサンド「たまごとハムのサンド」を食べてみた
ファミマ プレミアムサンドシリーズは、全部で3種類しかないので、あっという間に制覇できそうです。本当は4種類あるのですが、「ツナ野菜ミックスサンド」は、東北・東海・九州地方・沖縄限定なので買えません。
今日は、「たまごとハムのサンド」を食べてみました。プレミアムサンドの中では、一番スタンダードなサンドイッチじゃないでしょうか。ニュースリリース(PDF)によると、
人気の具材のスライスしたゆ ...続きを読む