現在販売されているセブンイレブンのチルド弁当も、残すところあと2つ。前回のたまごとろとろ特製親子丼は好みの味と違いましたが、ほかの3つはコンビニ弁当とは思えない満足度でした。今回は、「旨辛四川風麻婆丼」です。
四川料理は、花椒や唐辛子など麻辣味の香辛料を効かせた中華料理ですよね。「麻」はしびれるような辛さで、「辣」は日本語の辛いに通じる唐辛子の辛さです。花椒は日本の山椒と似ていますが、風味や ...続きを読む
セブンイレブンの「たまごとろとろ特製親子丼」を食べてみた
セブンイレブンのチルド弁当6種類のうち3種類の感想を書き終わり、折り返し地点を回りました。今回は「たまごとろとろ特製親子丼」です。
鶏肉が少なく見えるのですが、気のせいでしょうか。、デミトマチーズのロコモコ丼も、特製牛めしも、10品目の特製中華丼も見た目から盛り上がれたので少し心配です。
電子レンジであたためてみると、かなりゆるい感じになりました。鰹だしの香りがします。食べた後に商 ...続きを読む
セブンイレブンの「10品目の特製中華丼」を食べてみた
セブンイレブンのチルド弁当、デミトマチーズのロコモコ丼も、特製牛めしも、コンビニ弁当とは思えないレベルでした。今回は「10品目の特製中華丼」の感想です。
10品目入っているだけあって、なかなか豪華な見た目です。あたため時間は500Wで4分と少し長めです。
電子レンジが終わって開けてみると、あんが結構ゆるい感じになっています。中華丼はレトルト食品でも外れは少ないので、心配はないと思い ...続きを読む
セブンイレブンの「特製牛めし」を食べてみた
セブンイレブンのチルド弁当、「特製牛めし」を食べてみました。見た目は明らかに牛丼なのですが、商品名は「特製牛めし」です。Wikipedia で牛丼を調べてみると、「別称として牛飯・牛めし(ぎゅうめし)がある」という記述が。牛丼でも牛めしでも同じものなんですね。
チルド弁当のコンセプトは、前回まとめましたが、電子レンジで温めるだけで食べられる牛丼が数日持つなんて幸せな感じです。電子レン ...続きを読む
Dovecot の認証時に dovecot: master: Error: service(auth): command startup failed, throttling が出る
Dovecot の認証の設定ではまってしまったので、メモを残しておくことにした。
環境は、CentOS release 6.5だ。
発生したのは、クライアントから Dovecot に POP で接続しても応答が戻ってこないという現象だ。メールサーバー Dovecot の設定が終わって、動作確認を行うために telnet で接続した結果は以下の通り。
[user@server ~]$ ...続きを読む
セブンイレブンの「デミトマチーズのロコモコ丼」を食べてみた
セブンイレブンのチルド弁当はニュースリリース(PDF)によると、2010年2月に全国展開したそうです。ずっと気になっていたけど食べる機会のなかったチルド弁当、まとめて食べてみました。現在6種類発売されているチルド弁当、まずは「デミトマチーズのロコモコ丼」です。
前出のニュースリリースに記述されているチルド弁当のコンセプトは、
料理、食材本来の美味しさの追求⇒添加物の削減
保存性(販売 ...続きを読む
クリスマスと言えばケンタッキーフライドチキンの「パーティバーレル」
クリスマスと言えばケンタッキーフライドチキン、クリスマスイブの昼頃から大混雑していますよね。クリスマスの時は特別営業になって、オリジナルチキンが買えなくなっていることもあります。今日の朝ちらっとみてきた、近くのケンタッキーフライドチキンには「まだ買えます」という看板が出ていたぐらいです。
クリスマスの特別メニューには、おなじみの「パーティバーレル オリジナル」「パーティバーレル バラエティ」 ...続きを読む
ファミリーマートの「ファミマプレミアム(サイ)」 | クリスマスにはコンビニチキン!?
クリスマスにはコンビニチキンと題して、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンでそれぞれ1つずつ、3種類のチキンを買ってみました。最後は、ファミリーマートです。
コンビニのチキンで最も有名なのは、ファミリーマートのファミチキでしょう。コンビニのチキンブームの火付け役です。ファミリーマートのチキンでヒットしたのは2001年発売の「フライドチキン」、2006年に「ファミチキ」、2012年10月 ...続きを読む