—
2016年4月7日追記
グランド ビッグマックの感想はこちらです。
ギガ ビッグマックの感想はこちらです。
—
マクドナルドが「メガマック」を最初に発売したのは、2007年1月だそうです。懐かしい感じはしたのですが、7年も前の出来事だったとは・・・。ビーフパティ4枚というボリュームに驚いたのは7年も前のことですが、2013年1月にも復活していたようで、1年4ヶ月ぶりの登場とニュースリリースに書いてありました。復活の期間は非常に短く、2014年5月19日(月)から5月26日(月)までです。そろそろ終わりですね。
メガマックのメニュー情報によると、
「メガマック」は、マクドナルドを代表するメニューの一つである「ビッグマック」の2倍のビーフを味わえる商品です。100%ビーフを使用したビーフパティを香ばしく焼き上げ、バンズとバンズの間に2枚ずつ計4枚を挟み、まろやかでクリーミーなチーズにシャキシャキのレタスとピクルス、それにマスタード・オニオン・スイートレリッシュの入ったクリーミーなビッグマックソースを加え、ごまつきバンズでサンドしました。
とのこと。価格は単品で419円(全国均一)、エネルギーは776kcal です。せっかくなので、マクドナルドのレギュラーメニューで一番ボリュームのあるビッグマックと比較してみました。
基本スペック
価格、エネルギー、材料などの基本的なスペックを比較してみます。
価格 | エネルギー | 材料 | |
---|---|---|---|
メガマック | 419円 | 776kcal | ビーフパティ4枚、チーズ、レタス、 ピクルス、ビッグマックソース、 ごまつきパンズ |
ビッグマック | 349円 – 370円(マクドナルドデータベースより) | 557kcal | ビーフパティ2枚、チーズ、レタス、 ピクルス、ビッグマックソース、 ごまつきパンズ |
メガマックはビッグマックをパワーアップした商品なので、材料はほぼ同じです。ビーフパティの枚数だけ違うとすると、ビーフパティの1枚を追加すると価格は35円ぐらい、エネルギーは110kcal 程度増えるということでしょうか。
包材
特に比べる必要もない感じですが、一応。
メガマック | ビッグマック |
---|---|
![]() |
![]() |
外見
ビッグマックもなかなかのものですが、ビーフパティ4枚のメガマックのボリューム感は圧倒的です。写真の縦と横の違いじゃないかって?メガマックは、縦じゃないと入らないボリュームということで(^^;
メガマック | ビッグマック |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中身
半分に切ってみても、やっぱりメガマックの4枚のビーフパティが気になる結果に。食べて大丈夫かなと思わせるボリュームです。
メガマック | ビッグマック |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
感想
味はビッグマックのまんまですがビーフパティが4枚になったことで、ソースやピクルスの存在感が感じられません。ビーフパティを食べまくっている感じです。でも、とんかつバーガーや、アボカドバーガー3種(アボカドチキン、アボカドえび、アボカドビーフ)よりも、ずっとマクドナルドらしいハンバーガーじゃないかなと思います。マクドナルドに行きたくなるときって、こういうジャンキーな感じを求めてるんですよね。なかなか行きたくならないですが。
ちなみに「めがまっく」を漢字変換したのは初めてだったようで、「目がマック」に変換されてしまいました。どんな目でしょうね。