梅雨なんだから、どうせならどしゃ降りになってくれればいいものを
斜めに降る小雨で地味に濡れて、気分どんよりの企画部からお送りします。
さて。
企画部からお送りするのは、例によって食べ物ネタ!
今日のランチは、発売前のPR広告から気になって仕方がなかった
松屋の「夏野菜とチーズのトマトカレー」!
トマトとナスとチーズ大好きっ子にとっては、こんなの待ってました!って感じです。
...続きを読む
Android のレイアウト XML を Eclipse の Graphic Layout で表示できない
Android の UI を設計するとき、Eclipse でレイアウト用の XML を作成して、Graphic Layout で確認することが多い。開発を進めていくと、XML ファイルだけでは解決できないことが増えてきて、結局 Java のコード内でレイアウトを行う羽目になることもしばしばだが、エミュレーターを起動したり、実機にインストールしなくても、UI を確認できるので重宝する(エミュレーター ...続きを読む
ImageView にセットした Bitmap はどうなるのか(3)
前回は、ImageView に貼り付けられた Bitmap の参照が外されて、Android によって自動的にメモリーが回収されるところまでみた。
では、ImageView で利用する Bitmap は recycle() メソッドを呼ばなくてよいのか。実際にアプリケーションを作っていると、Bitmap を recycle() し忘れるとOutOfMemoryError が出るのだから、re ...続きを読む
ImageView にセットした Bitmap はどうなるのか(2)
前回は、ImageView のソースコードを軽く解析して終わった。今回は実際に、エミュレーターを利用して ImageView に Bitmap をセットしてみる。利用したのは、Android 2.3(API 8)だ。
今回は、最初に Activity が終了する際に ImageView に貼り付けた Bitmap に recycle() メソッド呼び出しを行わないとどうなるのか調べてみた。Dia ...続きを読む
ImageView にセットした Bitmap はどうなるのか(1)
Android で画像を扱うと、すぐに OutOfMemoryError にお目にかかる。基本的には、Bitmap を使い終わったら recycle() することで回避できるのだが(Android 2.x 系では、Bitmap は native な領域に確保されているため、gc で自動的に回収されない)、ファイルから読み込んだ画像は immutable なオブジェクトになるので、Bitmap をコ ...続きを読む
ViewGroup を継承したクラスを自作する(2)
前回は、ViewGroup.addView(View, int, ViewGroup.LayoutParams)をオーバーライドすれば動作を変更できそうという調査まで行った。今回は、実際にオーバーライドして動作を確認してみた。
public class HogeViewGroup extends FrameLayout {
private SparseArray<SparseAr ...続きを読む
チキンタツタに和風おろしだって!?
本日は、開発ブログをがんばります!という社長に代わりまして、企画部からお送りいたします。
最近こってりしたものが続いたので、さっぱりしたものが食べたいと思っていたところ、
「チキンタツタ 和風おろし」ののぼりを発見!この、「和風おろし」の部分だけに反応して、
通勤経路にあるマクドナルドに10分近く並んでしまった・・・。
(※果たしてチキンタツタはさっぱりしているのか?というツッコミはお受け ...続きを読む
ロッテリアの麺屋武蔵ラーメンバーガーを早速食べてみた
ロッテリアから麺屋武蔵ラーメンバーガーが期間限定で発売されるので、早速食べてみる。開発のブログなのか、新発売のファストフードの感想を書くブログなのかよく分からなくなってきてるが、開発の方はかける状態になるまで時間がかかっているので、またまた新発売のファストフードの感想です。
発売日は、2013/5/20なのだけど、5/17から先行販売している店舗で注文してみた。
麺屋武蔵ラーメンバーガ ...続きを読む