ワード を使って、すばらしい絵画を描いた方がいるというのを最近知り、
その方の絵画展が開催されている成田空港のNAAギャラリーに行ってみた。
主催者の丹野朝二さんは、61歳の時に初めてパソコンに触れたらしい。
それらの絵画はこちら
お気に入りの1枚
この他にも20点ほど展示してありました。
どれもこれも素晴らしい !!
どれもこれも ...続きを読む
EditText の入力チェック(2)
前回は、XML のアトリビュートで、EditText の入力制限をする方法を探ってみた。今回は、XML のアトリビュートでは実現できなかった入力制限を、Java のコードで実現してみる。以下のコードでは、editText が、EditText のインスタンスだ。
行数を制限する
1行に制限する場合は、EditText のアトリビュートで android:singleLine を true ...続きを読む
EditText の入力チェック(1)
アプリケーションに入力チェックはつきものだ。Android のアプリケーションの場合、EditText で自由なユーザー入力を受け付ける場合が多い。EditText に入力チェックの機能がはじめからついていると便利なのだが、調べてみると入力チェックは自前で実装する必要があるようだ。
EditText で、レイアウトの XML に記述可能なアトリビュートを調べてみると、「android:input ...続きを読む
いざ、クオーターパウンダー ハバネロトマト!
食べ物ネタなので雨の日なので企画部からお送りします。
私がブログを書く日はなぜか、必ず雨が降っているような気がします。
雨女なので仕方ないですね。
ここぞというお出かけや旅行のときも、90%の確率で雨です。吹雪や嵐を呼び寄せることもあります。
さて、昨日の社長ブログで
「そういえば、クォーターパウンダー ハバネロトマトも出てたな・・・。」
と私を挑発するかのような一文で締めくくられ ...続きを読む
マクドナルドのクォーターパウンダー BLT を食べてみた
昨日(2013年6月24日)から期間限定で販売開始になった、クォーターパウンダー BLTを早速食べてみた。先行販売もされていたようだが、タイミングを逸してしまったので発売翌日のレポート。
クォーターパウンダー BLTの話題はなんと言っても、マクドナルド史上最高価格のハンバーガーということ。販売している場所によって価格は異なるが、単品で520円~570円となり、ダブルクォーターパウンダー・チー ...続きを読む
Internet Explorer 10 が不安定
Internet Explorer 10をインストールしてから、非常に不安定になったマシンがある。一番よく固まるのは、MSN Japanだったりする。まさか、自社の製品をクラッシュさせるスクリプトを入れているわけではないと思うが。
Internet Explorer 9の時は何ともなかったので調べてみると、Internet Explorer 10は、GPU レンダリング(※)が強化されている ...続きを読む
character <16進数> of encoding “EUC_JP” has no equivalent in “UTF8”
Web アプリケーションはデータベースを利用することが多いが、文字コードの問題で悩みたくなければページからデータベースまで、使用する文字コードを統一してしまうのが一番簡単だ。新規に開発するのであれば、すべてを UTF-8に統一すればだいたい問題はないのだが、既存アプリケーションに機能追加を行う場合は文字コードを選べないことも多い。
タイトルは、データベースに PostgreSQL を利用し、 ...続きを読む
マクドナルドのポークタツタを食べてみた
期間限定なので終了前に食べておかないと・・・ということで、販売開始されたからだいぶ経ってしまったが、マクドナルドのポークタツタを食べてみた。ネットの評判を見ると、賛否両論らしい。マクドナルドのポークタツタのページを読んでみると、
グリルポークパティにオニオンジンジャーソースを使用し、しょうが風味でさっぱりとした味付けになっております。お馴染のシャキシャキの千切りキャベツとクリーミーで、ち ...続きを読む