ファミリーマートが、キン肉マンとタイアップした「ウォーズまん」を発売したので食べてみました。見た目が一番重要なので、今回は写真から!
袋は、外側は普通の中華まんですが・・・
「ウォーズまん」の敷き紙も、ウォーズマンのイラストになっています。
中身は、ブラックカレーです。ウォーズマンにふさわしい感じですね。あんのブラックカレーは、結構濃くどろっとしています。見た目勝負かと思いましたが、ブラックカレーもなかなかの味です。あんがどろっとしているので、食べ終わった後はお茶がほしくなるかもしれません。
さて、2013年11月5日に全国のファミリーマートで販売開始した「ウォーズまん」の価格は180円、エネルギーは224kcalです。ウォーズマンの見た目を再現したからでしょうか、価格は少し高めです。限定72万食なので、早めに購入を・・・と思ってファミリーマートに行ったのですが、売り切れていたり蒸し上がっていなかったりで、なかなか食べられませんでした(^^;商品紹介には、
キン肉マンシリーズの中華まんが登場!第一弾として人気キャラクターウォーズマンをイメージし具材・生地とも黒く仕上げた本格的なブラックカレーまんです。
とあっさりした説明しかないので、ニュースリリース(PDF)を簡単に要約してみます。
キン肉マンとのタイアップは、中華まんのメイン購入層である30~40代に人気があることに加え、キン肉マンのファンであるファミリーマート商品開発担当者の熱い想いから実現したそうです。原作者のゆでたまご先生監修のもと、形や色合いはもちろんのこと、表情に至るまでアドバイスを受けたそうです。
中華まんのキン肉マンシリーズは、2013年12月上旬に第2弾、2014年1月中旬に第3弾の発売が予定されているそうなので、楽しみに待っています。
食べた後でなんですが、キン肉マンは読んでいましたがウォーズマンの顔以外の記憶がおぼろげ(ぉぃ)。何か思い出せるかと思い、Wikipediaで調べてみたところ、「ウォーズマンを特徴づけるものとして、手甲から飛び出す針状の爪・ベアークローがある。超人オリンピックではこの武器を使い、対戦相手を次々と殺傷した。」という記述が。おお・・・ベアークロー。ウォーズマン、しっかり思い出しました。
ピンバック: ファミリーマートの「ラーメンまん」を食べてみた | UB Lab.
ピンバック: ファミリーマートの「キン肉まん」を食べてみた | UB Lab.