パスタ駅伝をしていたはずなのに、昨日からなぜかカレー駅伝が始まりました。間違いなくお願いランキングGOLD 第2回 ハンバーガー&レトルト食品総選挙の影響です。今日は、無印良品のカレー「ごろり牛肉のスパイシーカレー」にチャレンジです。「ごろり牛肉のスパイシーカレー」はレトルトながら、500円!無印良品の「あたためるだけ」シリーズで最も高い商品です。お願いランキングGOLD 第2回 ハンバーガー&レトルト食品総選挙では、5位に入賞しています。
ファミリーマートのパスタは買ってきて温めるだけですが、レトルトカレーの場合はそうはいきません。ご飯必要ですよね、ご飯。パンでもいいですけど。あと、お皿も必要です。コンビニのパスタよりも一手間も二手間もかけて食べるのですから、おいしくないといけません。・・・・といいたいところですが、電子レンジで温めるので、たいした手間ではありません。
パッケージはこんな感じです。
パッケージ上部には、ごろり牛肉のスパイシーカレーの特長が書かれています。
Cafe&MealMUJIの素材にこだわったカレーです。隠し味に味噌やコーヒー、ココナッツミルクを使用し、甘さの中にもしっかりとした塩味、あとからくる辛さが特長です。
裏面は写真を忘れました。無印良品のネットショップにPDFがあったので、必要そうな箇所だけ引用してみます。一袋200gでエネルギーは371kcal、食塩相当量は3.0gだそうです。意外とカロリーは低いのかなぁと思ったのですが、ご飯は100gで168kcalらしいので、ご飯200gと一緒に食べると・・・707kcal。パスタ駅伝よりも、高カロリーです(^^;
早速お皿に。まだ温めてないので、どろっとした感じです。
温めて混ぜてみました。レトルトカレーなのに、肉が見えているところがたまりません。伊達に「ごろり牛肉」を名乗っていないなという感じです。
カレーは、かなりとろっとしています。電子レンジで温めると、どうしても水分が飛んでしまうので、少し水を差して温めた方がよかったかもしれません。湯煎で温めるのであれば水分が飛んでしまう心配はありませんが、手間もかかるし開けるときやけどします(やけどは自分だけかもれしれませんが・・・)。
肉はどうなんだ?と思っていましたが、予想以上に肉が多いです。ごろり牛肉のスパイシーカレーのサイトの写真よりも、さらに入っている感じです。レトルトカレーとは思えないほどのボリュームがあります。原材料名の最初に「牛肉」とあるので、一番多いのですね。
ルーの辛さは中辛ぐらいでした。特徴に書いてあるとおり、最初は甘いです。最初は甘かったので、「唐辛子4つの辛さなんてこんなもんか」と思ってたのですが、だんだんと辛くなってきます。でも、グリーンカレーのようにひーはーとなる辛さではないので、辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
一人前500円はちょっと高いですが、牛肉の量を考えると、それだけの価値はあると感じさせる一品でした!
ピンバック: 無印良品のカレー「チキンクルマ」を食べてみた | UB Lab.
ピンバック: セブンイレブンの「お肉たっぷり濃厚ビーフカレー」を食べてみた | UB Lab.