MySQL で INSERT と UPDATE を1文で実現する ~REPLACE 構文編~

データベースにデータを登録する際に、INSERT と UPDATE か判断して実行しなければならないことがある。たとえば、カテゴリーの追加と更新を行うページで、ID が付与されている場合は ID をキーにして UPDATE、されていなければ INSERT を行うようなケースだ。MySQL には便利な拡張機能が用意されており、適切に使用すればコーディング量を減らすことができる。今回は、REPLACE INTO を使う方法を紹介する。

REPLACE 構文は、プログラムからは INSERT と UPDATE を1文で実現するように見えるが、実際には INSERT と DELETE を MySQL が組み合わせて実行する。注意点は、下部を参照してほしい。

使い方

REPLACE 構文の使い方は、基本的には INSERT 構文と同じだ。SQL 文を見ると、INSERT が REPLACE INTO に変わっているが、あとは同じであることが分かる。

REPLACE INTO
    table (
        id,
        category_name,
        display_order
    ) VALUES (
        1,
        'カテゴリー1',
        10
    )

REPLACE INTO を使用した場合、テーブルの PRIMARY KEY か UNIQUE インデックスの値と、挿入しようとしているデータの値が同じであれば、既存の行を削除して INSERT を実行する。
まとめると、

キーが一致する場合
  1. 既存の行を DELETE する
  2. 新しい行を INSERT する
キーが一致しない場合
  1. 新しい行を INSERT する

という動作になる。

注意点

REPLACE 構文を利用した場合、INSERT と UPDATE の処理を分けた場合と実際の動作が異なる。キーが重複した場合、MySQL は DELETE を実行するためだ。REPLACE 構文を利用する際の注意点をまとめてみた。

  • テーブルにプライマリーキーか、UNIQUE インデックスを用意しておかなければ REPLACE 構文は利用できない
  • プライマリキーで AUTO_INCREMENT を利用している場合、REPLACE 構文の実行後にプライマリーキーの値が変わってしまう可能性がある(キーが一致した場合、既存の行を DELETE で削除してしまうため)
  • REPLACE 構文が戻す行数は、影響を受けた行の総数である。INSERT のみ実行した場合は1、削除も実行した場合は2以上が戻る
  • REPLACE 構文は MySQL の拡張であり、他のデータベースエンジンで利用できない。複数のデータベースエンジンに対応するようアプリケーションを作成する場合は、違いを吸収するような仕組みが必要になる

One thought on “MySQL で INSERT と UPDATE を1文で実現する ~REPLACE 構文編~

  1. ピンバック: MySQL で INSERT と UPDATE を1文で実現する ~ ON DUPLICATE KEY UPDATE 編~ | UB Lab.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.